新入荷再入荷
蔵出しの 江戸時代 文久三年 1863年 製造 将棋盤
製造 将棋盤
蔵出しの
蔵出しの 江戸時代
江戸時代
製造
1863年
製造
文久三年 1863年
文久三年 1863年
文久三年 1863年

蔵出しの 江戸時代 文久三年 1863年 製造 将棋盤

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 118800.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f98509145324
中古 :f98509145324
メーカー 蔵出しの 発売日 2025-04-08 定価 118800.00円
原型 江戸時代
カテゴリ

ゲーム・おもちゃ・グッズ#パズル・ボードゲーム

ご覧いただき、ありがとうございます。 空き家となった祖母の家の蔵で発見した、江戸時代後期、文久三年戌年(1863年)製造の将棋盤です。 今から162年も前のモノですので、写真の通り、足など、一部劣化が進んでおりますが、まだまだ使えると思います。 ちなみに、うちは源氏の流れをくむ、代々武士(士族)の家系で、同じ蔵から数百年前までさかのぼれる家系図も見つかりました。 それによると、私の祖父の祖父の時代に作られたもののようです。 戦後は農地解放ですっかり没落してしまいましたが、戦前はその一帯の多くを所有する昔からの大地主だったと父から聞いています。 私は全く使いませんので、どなたか将棋がお好きな方に使ってもらえれば、将棋盤も喜ぶと思います。 長さ:36.7㎝ ✕ 幅:32㎝ ✕ 高さ:17.5㎝ (将棋盤の厚さ:5.7㎝) <注意点> ・足の一部が劣化のため、平面に置くと盤が少しグラグラします ・4本の足の根元が少しグラグラします ・写真の通り、盤の横面に一部割れがあります ちなみに、文久三年(1863年)には以下のような出来事が起きています。 3月:将軍徳川家茂が上洛する 5月:長州藩が下関で外国艦隊に砲撃を行う 7月:薩英戦争が起きる 8月18日:京都で「文久3年政変」と呼ばれるクーデターが起こる 9月:井土ヶ谷事件 10月:生野の変 喫煙者、ペットなし、室内保管 あくまで新品ということをご理解いただいた上でご購入よろしくお願いします。神経質な方のご購入はご遠慮ください。
カテゴリー:
ゲーム・おもちゃ・グッズ##パズル・ボードゲーム##将棋
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-08 13:04:34

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です